ガンプラの製作での塗装で、全塗装の場合ほぼサーフェーサーで下地処理という言葉が出てきます。
サーフェーサーを下地に塗装することで、上塗りをする前に細かなキズなどを発見し、そのキズを処理するることで、きれいな塗装の表面で仕上げることができます。
ガンプラを組み立てる際、仕上がりを良くするときにゲート処理や合わせ目処理そしてヒケ処理などをしますが、その時にヤスリなどで削り、出っ張りやヘコミなどを処理します。
サーフェイサーはパテの一種なので、下地に塗装をすると前処理をしたヤスリ掛けの跡などを消してくれて、見えにくかったキズの発見もしやすくなります。
そこで、サーフェイサーって何?となり、必ず塗らなきゃダメ?となります。
ウチの息子は、まだサーフェーサーで下地処理をしたことがありません。
今のガンプラは、色分け済みなので、下地の色を気にすることがなく素組でも十分な仕上がりになるため、塗装が初めての息子にはサーフェイサーを吹かせていませんでした。
最近は、サーフェーサーに興味を持ち下地処理をしたいらしいのですが、まだ、塗装の工程を増やしたくないそうなので、そのうちにと考えています。
そこで、息子の疑問が、
サーフェイサーって塗らなくてもきれいに塗れるよねっ
ということから、説明が始まりました。
スポンサーリンク
ガンプラのサーフェイサーって必ず必要?
サーフェイサーってどういうもの?
サーフェイサーは簡単に言うと、小さなキズを埋めてくれて、パーツと塗料をくっ付けてくれる塗料のようなパテだよ
今まで普通に塗ってたけど、塗装剥がれないよ
んーっ もっとくっ付きを良くしてくれるんだよ
ガンプラのサーフェイサーでキズのチェック
なんで灰色で塗るの?白も黒もあるじゃん?
真っ白だと光の反射が強くてキズが分かりずらい、グレーの方がちょっとのキズでも影ができて確認しやすいんだよ
ついでに言うと、1000とか1200とかの数字は粒子の細かさだよ。
番号が小さいほどキズを消してくれるけど、その分表面がザラついた感じになるかな?
大きい数字は、ツヤツヤの塗装向きかな?
家には、1000・1200・1500しかないから、1200でエアブラシを使うよ!
スプレーがあるけど、そっちは使わないの?
スプレー缶は、大量に塗料が噴射されるから大きいものを吹くにはいいんだけど、小さいものだとドバっと塗料が付いちゃうとモールドまで埋まっちゃいそうで、あまり使いたくないんだよ。
準備の手間がないから、スプレー缶の方が、本当は楽なんだけどね(スプレー塗りが下手なだけです)
オレ、エアブラシしか使ったことがないから、エアブラシの方がいい
じゃあ、SDガンダムがあるから、それで試そうか
ガンプラのサーフェイサーの下地で透けなし
サーフェイサーの効果ってまだあって、光も通さない役割をしてくれるんだよ
前、塗ったガンプラは、透けてる感じしないよ
電気にかざしてごらん!白い部分は薄っすら透けてるだろ、この透けがおもちゃっぽいし、電飾したときに全部光が漏れちゃうんだよ
白くなければ、サーフェイサーはいらない?
サーフェイサーは、色を統一してくれるから、下地の色に左右されないで色が付けられるんだよ
もし、まったく違う色のオリジナルのガンプラが作りたいときなんかに、下地の色を統一させておけば何色でも自由に色が選べるんだよ!
極端にいえば、黒いパーツを白くする場合、白を何回も重ねて塗らないと白くならないのが、サーフェイサーを吹いておくと重ね塗りしなくても白が発色してくれるんだよ
そっかーっ じゃあ次も同じサザビー買っても、好きな色に塗れるね!
って言うか、またそんな高いの買うつもりかい?
スポンサーリンク
ガンプラのサーフェイサー処理でモールドも埋まった
サーフェイサーを厚塗りすると、モールドまで埋まってスミ入れが上手く出来ない場合があるよ
だから、自分で彫った浅いモールドは、もう少し少しスジ彫りしておいた方がいいよ
それって、塗らないほうがいいんじゃない?
塗膜を厚くさせたくなかったら、塗らないほうがいいかもね!
実際、塗装が厚ぼったい感じがするって言って、サーフェイサーを塗らない人もいるよ。
好みの問題もあるよね!
ガンプラのサーフェイサーでメリットが多い
サーフェーサーは、ヤスリなどで擦った跡などを消してくれて、塗装の乗りを良くし、色をそのまま発色してくれる塗料だよ
じゃあ、やっぱり塗ったほうがいいんだね
自分の自由だよ!必要性を感じなければ、わざわざ塗る必要はないし、サーフェーサーを吹く場所と吹かない場所を分けるときもあるしね
そっかぁ、面倒くさいけど、試しに塗ってみる!
ガンプラ サーフェイサーの塗装 初めての感想
普通の塗装より、塗れてる場所と塗れてない場所がはっきりするから、塗ってて気持ちいいね!
これなら、ちゃんと塗装ができそうだ!
普通に塗るより簡単みたいだし、このままでもカッコいいね!
じゃあ、これからはサーフェイサーの下地塗装がちゃんとできるね!
今度から、オレがサーフェーサーで塗るから、とーちゃんが仕上げてね!
サーフェーサーでの下地の処理ができるようになったので、とりあえず満足しています。
サーフェイサーは乾燥も早く、塗装するというより、セメントを吹き付けているような感覚で、とても気持ちよく塗装ができます。
ガンプラが、サーフェイサーの色一色で塗装されると重厚感が増し、これから仕上げる!という意欲が湧いてきます。
家には、0.3㎜のエアブラシのハンドピースしかないのですが、サーフェイサーやトップコートを塗装する場合は、0.5㎜くらいのハンドピースを使ったほうが、広い面積を塗装できるので、比較的素早く塗装ができます。
0.3㎜のハンドピースで、細すぎて詰まったという経験はまだ一度もないですが、サーフェイサーでの使用で詰まりやすいという噂はよく耳にします。
塗装面が広がるメリットとして、ランナーごと一気に塗装する場合や、たまにはカーモデルでも、と思ったときなどに役立ちます。
ハンドピースを使い分けることにより、作業が効率よく進みます。
息子も一気に塗装することが多いので、我が家も0.5㎜のハンドピースを購入する予定です。
スポンサーリンク